【No.101】平成21年05月15日 ついに明日!!
とうとう明日になりました、ホーランエンヤ。 天気予報を見ると「曇り後雨」。 が、午前中は降水確率20%だったので、きっと大丈夫でしょう! 朝一番に当店の前に軽トラックが停まって何やら荷物を降ろしているので何かと思ったら、...
とうとう明日になりました、ホーランエンヤ。 天気予報を見ると「曇り後雨」。 が、午前中は降水確率20%だったので、きっと大丈夫でしょう! 朝一番に当店の前に軽トラックが停まって何やら荷物を降ろしているので何かと思ったら、...
今日午前中に祖母から電話がありました。 山陰中央新報の折り込みでホーランエンヤ特集があって、ウチが載っているとのこと。 見てみてびっくりしました。 1面にこんなにデカデカと載ってるじゃないですか!! 拡大す...
あと4日と迫ってきました松江最大級のイベント、ホーランエンヤ。 最近この話題を耳にすることが増えてきました。 新聞を見ると35万人の人出が予想されているとか… 用意された960席の観覧席は発売後わずか15分で完売!! 開...
昨年、ひょんなことから知り合いになった農家さんがおられます。 その農家さんから今朝電話がありました。 「5月17日に公開田植えを行うのですが、良かったら参加と、 出来ればパンフレットを店頭に貼ってもらえないでしょうか。」...
以前山陰中央新報社さんが「きぬむすめ」について取材に来られましたが、 その記事が5月2日の新聞に載っていました。 (取材に来られたときの独り言がコチラ) 社長は名前とコメントが、店長は写真が載っていました。 本当はスキャ...
早いもので4月も今日で終わりです。 明日から5月。 ホーランエンヤが行われる月です。 昨日店の2階の自宅から外を見ると、 ホーランエンヤの練習が行われていました。 12年に1度の伝統行事、流石すごく練習してきているのが伝...
祖母の家に行ったらありました。 おちょこのように小さな湯呑み。 祖母はあの番組見て、 「こんな当たり前なこと言って。」と、 むしろ一般的じゃないことに驚いたみたいです。 あ、写真撮ってここに載せたら良かったなぁ… &nb...
昨日、秘密のケンミンSHOWという番組の一部で、 「出雲地方に住む島根県民の使う湯呑みは、おちょこと同じ位に小さい」ということを放送していました。 松江の陶器屋さんの森脇さんが出ることを知っていたので番組チェックしてたの...
近頃松江では、もっぱらこの話題で持ちきりです。 (言い過ぎ?笑) 「だんだん商品券」(松江地域振興券) これは、 「現下の厳しい地域経済状況の中、 プレミアム付商品券を発行することにより消費者の購買意欲を高め、 もっ...
今日の午前中、社長と2人で仁多へ行ってきました。 目的は、第47回島根米品評会にて総合首席として農林水産大臣賞を受賞した、 仁多の山田さんを訪ねること。 山田さんのお米は、第47回島根米品評会にて、 品種別の部でコシヒカ...
近頃きぬむすめの話題ばかりですが、 ここでもまたきぬむすめの話を… 松江在住の、特に橋北の方は見たことあるかもしれないですが、 最近松江では「きぬむすめバス」が走っています。 市バスをきぬむすめの広告でラッピングしたもの...
昨日7日で当社黒田店の4周年記念特売が無事終わりました! 来て下さった皆様、本当にありがとうございました。 5日の日曜日は絶好の花見日和でお客様も多く、 自分も昼から応援で黒田店へ玄米運び、精米をしていました。 そんなオ...
昨日3日より黒田店のオープン4周年記念「きぬむすめ」特売を開始しました! 7日までの特売ですので、どうぞご利用下さい。 昨日は博子店長の昼休憩時間に店番してたのですが、 買いに来られたお客様と話していても「きぬむすめ」の...
いまふと、町内の回覧で回ってきた武者行列の交通規制の知らせを見ていました。 4月4日ですね、武者行列。 交通規制と、おそらく多くの人で賑わうので、配達の際は注意が必要です。 イベント事といえば、5月に入るとホーランエンヤ...
来週25日に当社黒田店のオープン4周年を迎えます! 本当に多くのお客様にご利用頂き、ありがとうございます。 おそらく今頃、 博子店長が来週の広告原稿を考えるのに四苦八苦していることでしょう… ということで4周年記念に何を...
昨日、市内のある地域の生産者さんの会合に呼んで頂き、 社長と私の2人で参加してきました。 町の公民館で19時から、10名強おられました。 今回は21年産(今年の秋収穫のお米)のきぬむすめをどうしようか、という話し合いでし...
先日、20年産米の食味ランキングが発表されました。 全国127産地銘柄について食味試験が行われ、 島根は「コシヒカリ」と「きぬむすめ」が評価対象となっていたのですが、 「コシヒカリ」は「A’」、「きぬむすめ」...
本日付けの新聞に山王寺の記事が載っていました。 日本の棚田百選に認定された棚田を守るため、 山王寺の方たちが組織として活動されています。 昨年の田植えや稲刈りのイベントもその一環。 非常に良い経験が出来ました。 決して作...
松江は先週に引き続き雪です。 昨日の天気予報でも松江の様子が映されていました。 昨日まで連休だったのでちょっと県外へ出ていたのですが、 山を越えて岡山からは雪が無かったですね… 帰りの電車でも景色を見ながら、 もしかした...
今日の松江は久しぶり(元旦以来)に雪が積もりました。 松江新大橋の北端にて撮影。 左(西)を見ると、松江大橋がうっすら見えます。 NHKの連続ドラマ「だんだん」の舞台として出てきた橋です。 (と言っても松江...