藤本米穀店オンラインショップはコチラ!

たのんます軒オープン!~島根県内のお土産物業界を助けてください~

あの「鬼滅の刃」コラボブレスレットなどを手掛ける「めのや」さんが、その地の特産品も観光の大きなファクターと捉えて島根の観光(お土産業)への一助に、この厳しい状況の中で地元島根の本当に良いものを全国の皆様へお届けしよう、と企画されたECショップ「たのんます軒」が本日オープンしました!

 

 

まず「たのんます軒」事業に込められた想いの部分を転載しますので是非ご一読頂ければと思います。

本企画に込めた想い

全国の皆様へ

「島根の観光、お土産物業界を助けて下さい!」

新型コロナウィルス、また緊急事態宣言を受け、
様々な業種・業界で深刻な影響が出てきております。
もちろん、日本全国の観光業も非常に大きな打撃を受けています。
それは、我々が住む島根県の観光業にとっても同じです。

弊社は 120 年前に島根県・玉造温泉にて、
観光客の方々向けにお土産物として「勾玉」やめのう細工を加工・販売する店としてスタートしました。

観光地というのは、
名所旧跡や見どころ等があり、泊まる所があり、その土地ならではの食事があり、
そして名産品や伝統工芸品、お菓子をはじめとしたお土産物がある。
その全てが絡み合って、面としての魅力がとなってはじめて、
お客様に喜んでいただける「観光地」として成り立ちます。

その全国の「観光地」が、これまで経験した事のない壮絶な逆風に見舞われています。

田舎の中小企業である弊社の小さな力だけでは、
残念ながら日本全国はもちろん島根の観光地を逆風から救う事など到底出来ません。

しかし、
弊社は玉造温泉のお土産物店からスタートした会社です。
観光地としての島根県の魅力、
そしてその魅力を求めて多くの観光客の方がいらっしゃった事で、
我々はお土産物業界の片隅で 120 年も続けさせていただく事が出来ました。

大きな事は出来ませんが、
もしかしたらお土産物の分野であれば、
微力ながら力になれるかもしれない、少しはお役に立てるかもしれない。

そして、
島根県のお土産物業界と、その業界に共に携わってきた各社様へ少しでも恩返ししたい。
そんな思いから今回の企画を立ち上げました。

お土産物というのは、
その地域の人々が大切にしてきた生活や考え方・こだわり、
そしてその地域の風土や空気、そこに息づく素晴らしい伝統・文化が凝縮されています。
いわば「地域の宝」です。
だからこそ、この「地域の宝」の火を消す事は出来ない、
何があっても消してはいけないのです。

全国の皆様へお願いです。
島根のお土産物業界を助けてください。
ほんの少しの力で構いません。
島根のお土産物業界にお力をお貸しください。

この御恩は、
皆様が島根県へご旅行に来られた際のために、
観光地としての魅力をこれまで以上に磨き続ける事で、
いつか、必ず恩返しいたします。

何卒、
何卒よろしくお願いいたします。

たのんますけん。

株式会社めのや
代表取締役社長 新宮寛人

 

先週わざわざ来社され、この新宮さんの思いを聞き、弊社としても協力して島根を代表する品質のお米を出すこととなりました。

渡されたコンセプトシートを読みながら、この話を聞きながら、色々と考えていました…

 

5代目
んー、アイテム数限られた中でどのお米が良いか…

あれとかこれとか…

これも良いな…

んー、でも島根県を代表となると…やっぱりこれかな。

うーむ。

 

などと考えながら頂いた資料をめくると・・・

 

お米(仁多米、隠岐藻塩米、注連川米)

 

5代目
!!!

 

島根は大きく分けると出雲地方(東部)、石見地方(西部)、隠岐地方(隠岐の島)に分かれます。

それぞれのお米を出すと良いな、と考えていたら、新宮社長は元々そのような考えだったようです。

そして何を隠そう新宮社長は吉賀町の注連川米の大ファンなんです。

(「もし1品しか掲載できないなら注連川にしたい」とまでおっしゃっていました。)

是非これでいきましょう、と即決。

 

そして本日2020年6月12日9時に「たのんます軒」がオープンしました!

 

ただ商品を掲載するだけじゃなく、本当に一品一品心を込めて紹介してもらっているのが分かるページになっています。

これは生産現場を見ている自分も本当に嬉しくなります。

 

 

 

5代目
そして当店自慢のお米たちはコチラです!

しっかり作り込まれたページが嬉しすぎます!

生産者さんにもお伝えしよう。

明治26年創業 藤本米穀店

仁多米「大峠源流米」2kg

 

「島の香り隠岐藻塩米」きぬむすめ2kg

 

高津川清流米「注連川の糧」K2きぬむすめ2kg

 

 

 

5代目
本日のオープンに先立って、昨日めのやさんの伝承館で出品者含めた打ち合わせがありました。

メディアも来られていましたし、今後もプレスリリースされるようですので露出が増えるかもですね。

 

 

さっそく今日の山陰中央新報に掲載されていました。

 

 

 

もちろんお米以外にも商品がありますし、今後順次増えていきますのでどうぞご期待ください!