米屋に「金曜SPICE!!」が!
金曜スパイス!!の収録がありました お米の特集 まだ新米が出ていないこの時期に?? …いや、新米の前だから良いんです! ここで一度ごはんのことを再認識してみましょう! そして美味しく新米を食べましょう! と...
金曜スパイス!!の収録がありました お米の特集 まだ新米が出ていないこの時期に?? …いや、新米の前だから良いんです! ここで一度ごはんのことを再認識してみましょう! そして美味しく新米を食べましょう! と...
7月24日、25日は天神さん! 松江で7月24日、25日といえば、「天神さん」と呼ばれるお祭りです。 特に子どもの頃は楽しみなイベントでした。 自分はここ3年は御神輿の担ぎ手として参加しています。 日にち固定なので平日開...
2018年7月24日、京店のカラコロ広場に新しいお店がオープンします! まだオープン前なので料理の写真などはありませんが、簡単にご紹介致します。 和創ダイニング 蒼の音 お店の紹...
今では仕事でも繋がりのある後輩から、 「お疲れ様です!うちのお義母さんがYOSHIKIによっちゃん米を、お土産で渡してました!」 とふいに連絡が。 う...
先般ブログにアップした、日本海テレビさんの取材を受けた件ですが、 無事に放送されました! いやぁ、良かった良かった。 内容は、最近小袋での販売が増えて...
山陰デスティネーションキャンペーン開始にともない、7月1日から運行となった観光列車「あめつち」。 山陰を走る新たな観光列車「あめつち」 山陰DCとは 6月25日に事前の試乗会へ行ってきましたので、そのときの様子を載せます...
サッカー日本代表、前評判を覆してのグループリーグ突破!すごい! サッカーに詳しくない自分でもさすがに注目しています! 昨晩あったグループリーグの最終戦。 他会場との兼ね合いで賛否両論ある試合展...
今年も行って参りました! 注連川の恒例イベント「生きもの調査」 注連川のごはん。 美味いんです、これが。 注連川に来るといつもこの看板を拝みに… &n...
日本海テレビさんの取材がありました! 昔と比べて小さい袋(2kg前後)が多くなってきていないだろうか、という電話連絡を受けてからの本日でした。 前半は、藤本米穀店のお米を多数お取り扱い頂いてい...
島根スサノオマジックを運営する山陰スポーツネットワークさんが藤本米穀店へお越しくださいました。 毎年シーズンレポートをお届け頂くのですが、 うちは小さなスポンサー(とは言っても当社としては大きな額ですが…)...
「山陰いいものプレミアムマルシェin大阪」 6月11日~16日の期間大阪駅で開催されました! 藤本米穀店は6月12日のみ出店しました。 今回のマルシェは山陰デスティネーションキャンペーンの一環イベントでもありました。 &...
妻がテレビで紹介されているのを見て良さそうだと聞き、さっそく行ってきました! テレビ効果すごいですね。 …ということで、ホテル一畑のレストラン「カメーリア」へ。 ちなみに天候は曇り時々雨。 外観写真撮ってな...
最近メディアで見かける「業務用米」に違和感。 そもそも「業務用米」なんて名前の米は無い。 (商品名として付けてたらあり得るけど。) 業務用に使えば、 仁多米も、 雲南米も、 外国産米も、 1等米も2等米も3...
「八雲ゆう游こいのぼり2018」 4月29日、家族で行ってきました。 はじめて行ったけど、良かったですね。 期間は1ヵ月近くの開催となっていて、イベントが開催される...
松江肉炉端 阿雅紗 6月1日に新しくオープンした「松江肉炉端 阿雅紗」 場所は松江テルサの2階です。 (以前はカプリチョーザがありました。) 自分がお邪魔したときにはこども連れのお客さんが多かったですね~ 伊勢宮にある阿...
まず、仁多米とは… 「西の横綱」とも言われる島根県のブランド米。 定義としては「島根県仁多郡奥出雲町で栽培されたお米」の総称ですね。 ただ一言に奥出雲町と言ってもとても広く、品質はもちろんのこと栽培方法も様...
松江市黒田町にある「ラーメン茶屋てまり」さんへ。 昔からあるラーメン屋さんですね。 藤本米穀店もずっとお世話になっています。 野菜がたっぷり、野菜白湯(ぱいたん)。 自分はここ数年こればっかで...
島根スサノオマジックのサンクスパーティーがあり、家族で出席してきました。 少額で本当に微力なんですが、藤本米穀店もスポンサーをさせてもらっています。 念願のB1に昇格して迎えた今シーズン、 チームとして大き...
松江も暖かい日が増えてきました。 例年のことながら、保管に注意が必要な時期になってきました。 本日よりお買い上げのお客様に「米びつ当番」をお配りしています。 (1年に1回の無料配布ですが、追加分で必要な際はご購入頂けます...
20日の晩、寺町に新しくオープンする「カメノ食堂」さんのプレオープンにお邪魔してきました! 隠岐出身のカメさんが腕をふるう、洋食が食べられるお店です。 正式オープンは5月22日(火)です! 本...